【Minecraft統合版】廃要塞の解説―宝物庫型

こんにちは~、味醂干しです!

前回は、廃要塞のブリッジ型について解説していきました!

ということで、今回は宝物庫型について書いていきたいと思います!

宝物庫型の概要

宝物庫型の廃要塞は【塔】【橋】【宝物庫】の大きく3つの部位に分かれています!

建造物の特徴として

【塔】は高い建造物となっている点

【宝物庫】は最下層中心に金ブロックとチェストが生成されている点

【橋】は上記2つを結ぶ通路である点

が特徴となっています!

左から【塔】【橋】【宝物庫】で構成されています!

宝物庫型に来たら押さえておきたい3点!

個人的に宝物庫型を見つけたときに押さえている3点は次の通りです!

  1. 通路がかなり狭い!
  2. 宝箱狙いなら塔攻略がオススメ!
  3. 宝物庫はハイリスクハイリターン!

それでは、順番に書いていきます!

1.通路がかなり狭い!

宝物庫型はブリッジ型と違い、かなり通路が狭くなっています!

そのため、角を曲がったとたんブルートと出くわしてしまうと

逃げ切れない可能性があります!

探索の際は金装備必須で慎重に攻略しましょう!

塔は特に細い通路になっているため注意!

2.宝箱狙いなら塔攻略がオススメ!

1.20になった段階で、『鋳型』を見つけるために

廃要塞のチェストを積極的に狙いにいく方もいらっしゃるかと思われます!

そんな時は、宝物庫型のチェストのうち塔の中だけを漁って

次の廃要塞に向かうのも手かと思われます!

塔の中にはチェストx2、ラージチェストx1が確定であります!

3.宝物庫はハイリスクハイリターン!

最後は何といってもコレ!

1.19.70現在、宝物庫の最下層中心部には

金ブロックとチェストが配置されています!

チェストの中には【エンチャントされたリンゴ】【ネザライトインゴット】

ときには【ダイヤモンドの防具やツール】が入っていることも!

エンチャントされたリンゴ、ネザライトインゴット、ダイヤ防具の3点セット!!

ただ、付近にはマグマキューブ無限に沸くスポナーがあり

ブルートも数体配置されているなどかなり危険な場所となっています!

宝物庫を攻略する際は、事前に対策を練って万全の対策で挑みましょう!

最深部にはマグマキューブスポナーとピグリンブルートが配置されています!

おわりに

いかがでしたか?

個人的に攻略難易度は、4つのうち3番目に難しいと思われます🤔

マグマキューブスポナーとブルートの多さが

難易度を上げていると考えています

皆さんも攻略する際は、しっかりと準備を行ってから

攻略にのぞみましょう!

ではでは~ヾ(*‘ω‘ )ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA