(鉄以外も対応!)統合版で鉄の数を常に見れる鉄千拠点を作ってみた!Ver. 3.0.0 (配布あり・更新日2025/03/30)

※最新バージョンを入れる際、旧バージョンは必ず削除してから行うようお願いします!

こんにちは~!みりんです!

突然ですが、みなさん【鉄千】という競技はご存じでしょうか?

鉄を1000個焼き上げるまでのタイムを競うといういたってシンプルな競技です!

(shortsに鉄千の簡単な解説がありましたので共有しておきます!【リンク】)

鉄千、楽しいですが大きな問題があります💦

それは、、、鉄の数を常にカウントできないということ💦

タツナミ先生のように統合版でできるよう配布されているものもありますが【リンク】、

鉄の数を常にカウントしているものはほとんどありませんでした

みりん
みりん

生配信のように、統合版でも鉄の数見て楽しめないかな、、、?

ないなら作っちゃおう!

ということで(?)、あの体験を統合版でも作成できないかと思い、実際に作ってみました!

作成したファイルのダウンロードはこちらから(自作発言・2次配布禁止です)

※ダウンロードは自己責任でお願いします!※

そもそも鉄千って??

鉄千とは、鉄を1000個焼き切るまでの時間を競う競技です!

目標は非常にわかりやすいものですね!

主なルールは下のようになっています!

  • 鉄を1000個焼き切るまでのタイムを競う
  • つるはしは1本だけ
  • 食べ物は乾燥昆布のみ
  • 所定の場所で焼いた鉄のみカウント、乾燥昆布ブロックで鉄を焼いてはいけない
  • 友好MOBやプレイヤーはキルしてはいけない
  • 難易度はハード(任意)

ピースやイージーにしてただ掘るだけのゲームで、のんびり行うこともできますし

ハードで競技として友達と競っても面白そうですね!

鉄千、やってみたくなりましたか??

作成したファイルのダウンロードはこちらから(自作発言・2次配布禁止です)

※ダウンロードは自己責任でお願いします!※

ダウンロードファイルの使い方

ファイルをダウンロードしてきたら、zipを展開します

(Androidでの方法はコチラ、iOSの方法はコチラを参照してみてください!PCの方法は割愛します🙇‍♂️)

zipファイル内にある【mirinIronBP.mcpack】【鉄千用リソパ.mcpack】を起動してMinecraftに導入してください

鉄千で遊びたいときは、ワールドの新規作成時に追加で

【ビヘイビアーパック】から【一瞬鉄千10人+コマンド変更】を選んで有効化してください!

有効化した際、ビヘイビアーパックと同時にリソースパックも有効化されます!

あとは【作成】を押して世界を作成すれば大丈夫です!

※ダウンロードは自己責任でお願いします!※

使用方法について

クリエイティブモードでアイテムを探します

だいたい一番下くらいにある【鉄千作成用アイテム】というものがアイテムとして追加されていますので

そちらを持って右クリック(アイテムを使用するボタン、以下右クリックと書きます)してください!

右クリックすると以下の画面が出てきます

ゲーム性にはほとんど影響していませんが、条件等設定を細かく行うかどうかで

上から初級、中級、上級と分けています!

(ちなみに、見た目で分けているだけですので間違って上の級や下の級を押しても全く問題ないです!)

ここから拠点を作成したり、ゲームを始めたりすることができます!

(詳しくは同封の鉄千改変パックマニュアルをご覧ください)

拠点作成時チャンク読み込みの関係ですぐに反映されず

作成されないように見えますが、周辺を歩いてチャンクの読み込みを行うと反映されますので

押しても作成されない際は一旦周囲を歩いてみてください!

作成したファイルのダウンロードはこちらから(自作発言・2次配布禁止です)

※ダウンロードは自己責任でお願いします!※

拠点について

拠点は、溶鉱炉・シュルカーボックス(焼いた鉄を入れるもの)・配布物(つるはじ等)が置かれている

滑らかな石で囲われた部分が1人分の拠点となっています!

まず、どの拠点を使用するか決めたら看板をタッチします!

また、各拠点の溶鉱炉前にあるガラスは鉄千終了時にビーコンの上に乗るガラスとなりますので

配布時は赤色のステンドグラスにしていますが、お好きな色に変えていただいて構いません♪

また、シュルカーも色を変えたりチェストや樽にすることができます♪

(エンダーチェストは対応していません!)

※おまけ(追加設定)※

【鉄千作成用アイテム】の【簡単な設定を変更する】や【追加設定】から、以下の各種設定を行うことができます♪

(項目は上級ですべて設定を変えることができ、帰れないものは初期値としてゲームスタートします)

目標数ですが、この場所のチェスト等は自動的に目標物を削除して

その分をカウントする機能を備えているため

たとえ2,000個以上のあふれる量の納品数であっても問題なくゲーム進行を行えます!

  • 難易度:peaceful、easy、normal、hard から選べます         初期はhard
  • 経過時間:開始時からの経過時間をサイドバーに追加します      初期はtrue(時間表示あり)
  • 鉄500カウント:鉄300個を達成したプレイヤーを通知します      初期はFirst person(1人のみ)
  •     First person:最初の一人のみ通知します
  •     All person:全員の500個到達時通知します
  • 鉱脈探知:原鉄ブロックの上に乗ったプレイヤーを通知します     初期はtrue(通知あり)
  • 開始時全員サバイバル:開始時にワールド内全員サバイバルにします  初期はtrue(サバイバルにします)
  • 常時暗視:開始時常時暗視を全員に付与します            初期はfalse(付与しません)
  • 3分ごとに落ちているアイテムを消去                初期はfalse(消去しません)
  • 開始時に拠点座標を表示                      初期はtrue(拠点位置が出ます)
  • 目標素材                             初期は鉄インゴット
  • 目標量                              初期は1000個
  • チームモード                           初期はfalse

あとは準備を行い、【鉄千作成用アイテム】からゲームを開始していただければと思います!

自身の拠点の鉄の数とリンクしていますので、いくつ焼けたかリアルタイムで見ることができます!

コレ、Javaで配布されているワールドにはありましたが

統合版で見ることができなかったので再現するのは大変でした💦

作成したファイルのダウンロードはこちらから(自作発言・2次配布禁止です)

※ダウンロードは自己責任でお願いします!※

チームモードについて(中~上級者向け)

間違ってチームモードをONにして送信した場合は、設定からもう一度OFFにして送信を行えば問題ありません!

チームモードを行う際はゲームの正常進行やチームランキングに反映させるため

たとえ1人であってもチームとして組んであげてください!

このパック、チームを組んで鉄千等を行えるようになっています!

追加設定のチームモードをONにして送信を押すと【チーム管理】という項目が増えていると思います!

ここを押すとチームの作成や管理ができます!

  • チームを作成   チームの作成と拠点の割り当てを行えます
  • チームを編集   現在あるチームの拠点移動等、編集を行えます
  • チームを削除   現在あるチームの選択削除を行います
  • チーム一覧を表示 現在作成されているチームを一覧で表示します

チームを作成

【チームを作成】を押すと、だれをチームに入れるのか、どんな名前を付けるのかという画面になりますので

入れたい人をONにしてチーム名をつけてください!

(なお、チーム名を入れなかった場合はメンバーの頭2文字を連ねて名前を自動作成します)

送信を押すと、作成したチームの拠点について聞かれます

以下の画像のように番号が振り分けられていますので参考にして場所を決めてください!

拠点番号タブを押すとチーム作成完了です!

チームを編集・削除

チームを編集・削除を行えます!

どちらかというといったんチームを削除してからもう一度作成しなおしたほうが

エラーが起きにくかったりするかもしれませんししないかもしれません()

※ダウンロードは自己責任でお願いします!※

おわりに

いかがでしたか?

今回は解説ではなく、成果物の公開という初めての試みを行ってみました!

まだ改善の余地があったりと不十分な点はあるかと思いますが

その辺は目をつぶっていただければと💦

あ、ちなみにですが

この拠点、岩盤がありませんのでビーコン周りのネザライトブロックを除いてどこでも拠点直下できたりもします

ではでは~ヾ(*‘ω‘ )ノ

作成したファイルのダウンロードはこちらから(自作発言・2次配布禁止です)

※ダウンロードは自己責任でお願いします!※

Ver.情報

1.0.0 新規公開

1.0.1 【現在の鉄の数】が表示されなくなる不具合を修正

1.0.2 【追加設定】の追加、各種設定の実装

1.0.3 【強制終了】機能の追加、ランキングの拡張

2.0.0 ホストやメンバーが離脱して再度入りなおした際、アクションバー表記が出なくなるバグを修正

    看板を誤って壊した際、元に戻す処理を追加

3.0.0 UIの刷新・チームモードの実装・メイン進捗以外のランキングをランダムランキングとして全体表示・

   個人成績の追加・納品素材変更など追加設定の拡張・作成した拠点に敵MOBが近づきにくくなるように設定・

   バグの修正

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA